一般社団法人(非営利型) 市民の学習活動交流センター シビル
HOME シビル市民講座 アクティブ立川 貸し室利用案内 会員募集 問い合わせ・アクセス 須田学習塾
シビル市民講座 【シビル市民講座 第62期】 2025年3月15日(土)

戦後80年を考えるシリーズ・第二回企画


戦争と芸能・娯楽
戦時下のムーラン・ルージュ新宿座を中心にして

「『明日待子』」がいた時代」表紙
押田信子さんの著作
『「明日待子」がいた時代』

講師:押田 信子さん(中央大学経済研究所客員研究員)
           プロフィール


 日 時  2025年3月15日(土)
      14:00〜16:30(開場13:30)

 場 所  シビル3階 地図

 受講料  1回 1000円(シビル会員 800円) 

 定 員  30名 要予約 予約方法は下記)


 シビル市民講座「戦後80年を考えるシリーズ」の第二回企画は、旧日本軍恤兵部(じゅっぺいぶ)について研究されている押田信子さんに「戦争と芸能・娯楽ー戦時下のムーラン・ルージュ新宿座を中心にして」をテーマに講演してもらいます。
 浅草オペラ出身の才人、佐々木千里は、昭和6年(1931年)12月31日大晦日、映画館だった「新宿座」を改装して「ムーランルージュ新宿座」をオープン。佐々木千里の夢を詰め込んだ劇場は、昭和26年閉館を迎えるまで戦火を潜り抜けながら、庶民が好むエンターテイメントを提供しました。
 戦時下のムーラン・ルージュ新宿座の興亡を検証しながら、困難な時代における、「芸能」や「大衆娯楽」の在り方を考え、本来、純粋な行為である寄付や慰問が、戦時には、戦争を支援するプロパガンダにすり替わっていった歴史、アイドルが「大衆からの支持、大衆動員の最強の装置」であるがゆえに、軍部に利用されていった歴史、さらに現代のアイドル、ファン、メディアによる「推し文化」がはらむ問題点等々についての話を伺いたいと思います。
 また、劇団の中心人物であった女優・明日待子と同じく、当時の芸能界を生きた高峰秀子、藤山寛美、中村メイコら若き俳優たちの戦争とのかかわりを、インタビュー映像を交えながら紹介し、当事者の語る戦場の実態についても伺えればと思います。是非、ご参加下さい。


明日待子
主催:市民の学習・活動・交流センター シビル
  立川市柴崎町3-10-4  電話:042-524-9014
     メール:civiltachikawa@yahoo.co.jp

予約は、電話かメールでお願いします。(FAXでは受け付けません)
受講料は予約後に郵便振替で送金するか、当日受付で支払って下さい。
(郵便振替口座) 00170-0-481827 シビル運営委員会
(メールで申し込まれた方は、返信メールの確認後に振込をして下さい)


 

押田 信子(おしだ のぶこ)さん プロフィール
 
 中央大学経済研究所客員研究員。大学卒業後、出版社に入社し、写真雑誌、女性誌の編集業務に従事。上智大学大学院文学研究科新聞学専攻修士課程修了、修士。横浜市立大学大学院都市社会文化研究科博士課程単位取得退学。著書『兵士のアイドル幻の慰問雑誌に見るもうひとつの戦争』(旬報社)、『抹殺された日本軍恤兵部の正体』(扶桑祉)『戦争と芸能』(扶桑社)、『元祖アイドル「明日待子」のいた時代』(扶桑社)等
 メディア出演『歴史探偵“戦争とアイドル”』(NHK)、『サンデーLIVE』(テレビ朝日)『まさかの一 丁目一番地』(TBS)等

 
シビル地図

一般社団法人 市民の学習・活動・交流センター シビル
tel 042-524-9014  fax 042-595-9431  立川市柴崎町3-10-4

CIVIL 一般社団法人(非営利型)市民の学習活動交流センター シビル 須田学習塾 アクティブ立川
一般社団法人(非営利型) 市民の学習・活動・交流センター シビル
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-10-4
Tel 042-524-9014 Fax 042-595-9431 mail:civiltachikawa@yahoo.co.jp
Copyright(C) 2010-2025 CIVIL. All rights reserved.